[No.42]
Re: ヒューズ切れます
投稿者:モトサルゴ 加藤
投稿日:2025/04/28(Mon) 12:45:23
[関連記事] |
お問い合わせありがとうございます。
どこがショートしているか特定するには当店におおの様の現車がありませんので無理ですが
ハーネス(配線)関係がショートしているとまず、考えます。
残念ながら'86カリフォルニア仕様の配線図がありませんのでオーストラリア仕様の「CT110Pモデル」を例にお話しします。
まず、検証する前に予備のヒューズを幾つか用意してください。
最初に後付けの12Vコンバートキットの配線に被覆の破れやショートしている箇所が無いか調べてください。
問題ないようでしたらCTのメインハーネスを点検していきますがその前に、「CT110P]はバッテリーの+から電源供給しているのは2系統で一つはレギュレータにもう一つはメインスイッチに供給しております。
レギュレータへは充電電流を供給しているので先に点検しているのではぶくとしてまず、
キーONの時、バッテリー電圧で動作するのは「ニュートラルランプ」「ウインカー」「ホーン」「ブレーキランプ」になります。
よって、メーターのニュートラルランプ球を外してキーONにしてヒューズが切れるようでしたらバッテリーからメインスイッチの配線がショート又は、メインスイッチからヘッドライトケースまでの配線がショートしている可能性があります。
切れないようでしたら「ウインカー」「ホーン」「ブレーキランプ」を作動させ、どの作動で切れるかを確認してください。
これで切れないようでしたらニュートラルランプの配線関係を点検し特に、メインスイッチからヘッドライトケースにいっているハンドルを左右に切ると動いているメインハーネスの箇所を調べてください。
異常が無ければ配線関係を全て確認する必要があると思われます。
それでもダメな場合は、各動作スイッチ関係を検証交換する必要があるかもしれません。
「CT110P」モデルを参考にしたお話なので、'86カリフォルニア仕様と違った的外れのお答えかもしれませんが、近道は残念ながらございませんので地道に一つづつやっていくほか無いと思われます。