CT110の大好きな仲間集合!!
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.32] Re: フロント組付け 投稿者:モトサルゴ 加藤  投稿日:2022/04/19(Tue) 12:15:06
    [関連記事

    ご質問ありがとうございます。

    ご質問の車両は副変速機付き逆輸入車 CT110Pモデルとすると
    (と言ってもすべてのCT110に適応します)
    まず、左側フロントフォークとブレーキパネルの間にワッシャーは、入っておりません。
    組立順序として右側からアクスルシャフト(前から見て向かって左側)を差し込むと

    ワッシャー→フォーク→カラー→ブレーキパネル→フォーク→ワッシャー→ロックナット

    となります。
    2枚のワッシャーは左右フォークの外側になります。

    よろしくお願いいたします。

    モトサルゴ 加藤


    [No.31] フロント組付け 投稿者:ゴリ  投稿日:2022/04/19(Tue) 03:19:49
    [関連記事

    皆様こんにちわ。
    教えて頂きたいのですが、左側フロントフォークとブレーキパネルの間に
    ワッシャー入ってました?
    パーツリスト見ると左側ブレーキパネルとフォークの間に一枚、
    ロックナットに一枚の計2枚のワッシャーがいるようにあるのですが、
    バラしたところ一枚しか無かったものでして・・・
    右側からアクスルシャフトを差し込むと、
    フォーク→カラー→ブレーキパネル→ワッシャー→フォーク→ワッシャー→ロックナット
    で正解ですか?皆様宜しくお願いします。


    [No.30] 一筋縄には.... 投稿者:ROHIMIV  投稿日:2020/10/23(Fri) 06:15:53
    [関連記事

    昨日お店にうかがいし、オリジナルマフラーを購入したものです。無事帰宅しマフラーを装着、しかしエキパイガードの小さいネジが両方固着して取れない、仕方ないのでネットてエキパイガード注文中です。せっかく二重ガードを購入したのに、取り付けれずにまさかのノーガードで試走。しかし雨が降り出して早々に帰宅。試しにノーガードのエキパイを触ってみたら湯が沸くぐらい熱かったです。


    [No.29] Re: 教えて下さい 投稿者:もり  投稿日:2020/09/23(Wed) 05:14:43
    [関連記事

    詳しく教えて頂きありがとう御座います 早速電圧を測定してみたいと思います


    [No.28] Re: 教えて下さい 投稿者:モトサルゴ  投稿日:2020/09/22(Tue) 16:16:29
    [関連記事

    はじめまして原田様、モトサルゴ 加藤です。
    お返事遅くなりました。

    この文面だけでは過充電と判断するのは難しいので一般的なお答えを致します。

    ウインカーの電源はバッテリーから供給されているのでメインヒューズが切れているとウインカーは
    エンジン回転を上げなければ点灯しません。
    まず、バッテリーの電圧が「12.5V以上」あるか確かめて下さい。
    バッテリー電圧が12.5V未満なら再充電もしくは新品に交換し、ウインカーの点灯を確認します。
    その時、ウインカーが点かなければ「ウインカーリレー」の不具合または、関連配線のショートが考えられます。
    ウインカーが点いた場合、その時点でOKなのですがヒューズが切れていた事を考えると
    メインヒューズが切れている原因が過充電と判断するのためには充電圧の点検をしてください。
    エンジンをかけバッテリーにどれ位の電圧が供給されているか電圧計で測り、16V以上なら過充電ですので
    「レギュレートレクチファイヤー」の不具合が考えられます。

    測定器と工具が無ければなかなか難しい作業となりますが、当店でお答えできるのはここまでです。
    以上、よろしくお願いいたします。


    [No.27] 教えて下さい 投稿者:もり  投稿日:2020/09/21(Mon) 21:26:15
    [関連記事

    はじめまして愛知の原田と申します 自分もしばらくCT110に乗っていますが 最近ウィンカーがつかなくて原因が分かりません 何が考えられるのでしょうか?
    仕様は12vにしています 以前は電圧が弱くエンジンの回転を上げると点灯しました それとメインヒューズは切れていました 自分は過充電でヒューズが切れてバッテリーがなくなってつかなくなったと思いましたがどうでしょうか? 分かる方は教えて下さい


    [No.26] Re: スプロケ交換しました 投稿者:モトサルゴ  投稿日:2020/07/06(Mon) 15:24:37
    [関連記事

    商品をご購入いただき、ありがとうございます。

    交換された後、違いを実感していただけたようで嬉しく思っています。
    どうぞ、快適なCT110ライフをお楽しみ下さい。

    こちらこそ、ありがとうございました。

    追伸
    6VのLEDヘッドライトは当店で作成するのは無理ですが(苦笑)
    バルブのメーカーさんがラインアップして下さるといいですね。


    [No.25] スプロケ交換しました 投稿者:マグマ大使  投稿日:2020/07/06(Mon) 13:16:43
    [関連記事

    42T+ゴールドシールチェーンに交換しました。

    45Tだと50km/hoverが苦しかったんですが、50-55km/hで流すのが気持ちいいです。またシールチェーンがこんなに効果があるとは思いませんでした。

    またフロントマットガード(ショート)もいい感じです。

    ありがとうございました。

    お願い
    6VのLEDヘッドランプを是非!!


    [No.24] Re: CT110のスイングアームをアルミ化 投稿者:モトサルゴ  投稿日:2020/06/16(Tue) 15:37:40
    [関連記事

    CT110(Gモデル)を手に入れられ、公道デビューとのこと、おめでとうございます!

    CT110は、今のバイクにはない味わいのあるバイクだと思います。
    ご自身で整備をされるのでしたら、ちょくちょくメンテナンスしながら、末永くCT110でお楽しみいただけますと幸いでございます。

    どうぞ、楽しいCT110ライフをお過ごしください。


    [No.23] CT110のスイングアームをアルミ化 投稿者:ハンターさん  投稿日:2020/06/14(Sun) 00:39:16
    [関連記事

    コロナ禍の中、前々から欲しかったCT110(Gモデル)を手に入れました。
    購入当初はエンジンも掛からなかったのですが、キャブ掃除やアクセルとブレーキのケーブル交換等々行い、先週ナンバー取得して公道デビューしました。

    これからリアのショックが抜けているので交換を予定しています。
    次にアフターマーケットのカブ用スイングアームを流用して、アルミ化もしてみたいと考えています。

    CT110ライフを楽しみたい!


    | 1 | 2 | 3 | 4 |


    - Web Forum -   Modified by isso